top of page

art project
touminchu
2022

  • Black Instagram Icon
冬眠中_edited.png

2022

冬眠中
​〜私の夢をのぞき見る〜

LINEUP

Make up

 現実の続きを夢の中で見る時、自分が気付いていなかった不安や疑問、幸せな感情に

立ち会うことがある。

 勝手に脳内で話が展開されていくことに戸惑うこともあれば、それが夢から覚めた時にクッションとなってリアルな自分を助けることもある。

2つのLOOKから、デジャヴの隠と陽を感じとってもらえたら嬉しいです。

Minori Osako

  • Instagram
Origami

ご来場いただき、誠にありがとうございます。折り紙を始めて2年が経ちますが、初めてテーマに沿った作品作りをしました。企画を実現することが

難しいこの時期に、チャンスをくれた

主催者さまに感謝しています。
作品は「わたしの夢をのぞきみる」というサブタイトルにもあるように、思わずノゾキたくなるような構造を意識しました。

また、寝ている時に見るユメがテーマですが、大学卒業が迫っている現在、願いや目標といったユメの存在を意識せざるを得ません。そのため、この製作期間を、春を迎えるための私なりの

冬眠期間と捉えて取り組みました。
さらに、作品をより楽しめるようにキャプション(説明文)を用意してみました。体力が残っていましたら、こちらもチェックです!最後になりましたが、折り紙コーナーは写真撮影が可能なので、気負わずに、パシャっとお楽しみください。

Reina Takita

  • Instagram
  • Twitter
Moving Tenji

今回は動く展示というパフォーマンス型の

展示をします。
A:コラージュ

(ありえない組み合わせのものが存在する夢)
B:ハテナ

(自分は夢を見ていると夢の中で気づく夢)
C:汗り

(知らない人が登場する夢)
D:キラキラ

(理想が映し出された夢)
という4作品を創作し、内容は全て冬眠中のメンバーが実際に見た夢をベースにしています。夢で見た風景、出会った人、その場所に確かに存在したコトやモノ。そんな夢の中のノンフィクションを

演劇的に仕上げました。
事前に行った夢のワークショップをもとに構成・演出を福原が担当し、出来上がった枠組みに、夢のぼんやりとして輪郭をもたない言葉たちを

坂本が紡ぎました。
フィクションでありノンフィクションでもある。動く展示の作品を見ながら、実際に誰かが見た夢なんだな〜と面白く受け取っていただけたら

嬉しいです。
また、インスタレーションとも
連動した動く展示の世界を通して、空間全体をお楽しみいただけたらと思います!
是非、夢の中の世界をお楽しみください。

Installation

今回美術を担当するにあたりA,Bパートで

重要視した点は「日常」です。

普段の演劇では日常とはかけ離れた舞台空間を想定することが多いと思いますが、今回は夢がテーマということもあり、日常の中で使われるモノや誰の記憶の中にでもあるような懐かしいモノを使用することで、うつらうつらとした夢の中から起床した時にぼんやりと印象に残っている

あの不思議な感覚を空間に落とし込みました。
また、C,Dパートでは夢の「あいまいさ」を重要視しました。前述したように、夢の中の出来事は夢の中でははっきりと見えているのに、現実に戻って起床してみると途端にあいまいなものに変換されていきます。そのもどかしさを忠実に再現することで

夢の中の空間を創り出しました。

LINE UP

STAFF

企画主催:
福原恵音/小玉珠成/吉村紗江

Moving tenji:〈上演〉
キャスト:大野理紗/林美月

構成/演出:福原恵音
言葉紡ギー:坂本沙季(明日は、寝たくない)
演技指導:加藤響之介
舞台監督:小玉珠成
音響協力:落合比奈
照明協力:森南都子
照明オペ:西堂日和
美術:船橋果鈴
衣装協力:滝茉希
制作:吉村紗江
制作補佐:鴨志田彩乃

Installation〈展示〉
デザイン:みんなの夢の中
製作チーフ:船橋果鈴

Origami〈展示〉
製作:滝田礼那

Make up〈写真展示〉
製作:大迫美乃莉

スペシャルサンクス
木村奏太、水野紗菜

STAFF
ABOUT
SCHEDULE

ABOUT

●冬眠中とは?
 日本大学芸術学部演劇学科に在籍する3名(福原恵音、小玉珠成、吉村紗江)が主催するアートプロジェクトの名称。
 1つのテーマをもとに複数のジャンルで表現するということをコンセプトに活動をしています。本企画では、主催3名が信頼をおく4ジャンルの創作者(パフォーマンス、折り紙、メイク、インスタレーション)とともに、〈寝ている時に見る夢〉をテーマに合同の展示を行います。展示場所や展示方法など、既存の型に捉われずに新たな表現の場を模索する自由な団体です。

●名前の由来

 厳しい寒さを乗り越えるために〈冬眠〉する、という動物たちの知恵から着想を得ました。動物たちにとって冬眠とは、ただ眠っているだけの時間ではなく、冬の先にある暖かな春に向けてエネルギーを蓄えておく大切な時間でもあります。
 私たち人間は物理的には冬眠はしないものの、一度〈自分を見つめ直す時間〉を作ることで、次の春に向けて準備する、〈人間式の冬眠〉があるのではないかと思い、本企画・展示会の名前を冬眠中と名付けました。

●テーマについて

本企画のテーマでもある〈寝ている時に見る夢〉が今回の展示の“カギ”になります。
 先程、人間式の冬眠があるのではないかと書きましたが、その人間式の冬眠として私たちが発見したのが、寝ている時に見た夢を振り返って考える時間をもつということです。
 人は日々の眠りの中で多くの夢を見ています。全てを記憶していないだけで、1日に約3〜5つの夢を見るんだとか…
 夢は、今の自分の心情や影響を受けたことの破片たちが映し出されているような気がします。身近な存在である夢が、実は自分の過去の記憶や生活などから影響を受けたものが映し出されたドキュメンタリーであるということに気づく。その瞬間、昨日見た夢の存在にドキっとしたり、影響を受けたものの存在をさらに知りたくなる。夢の存在が自分を知らせてくれるような気がします。
 冬眠中の空間に来てくださった皆さんが、自分自身が見た夢を通して自分を見つめ直す・考えてみる一つのきっかけになりましたら嬉しいです。

IMG_9609.JPG

schedule

※各回、1時間30分制

※各回、15分程の<動く展示>を2回上演

12/26 14:00 zZ 16:00 zZ 18:00

 

12/27 13:00 zZ 15:00 zZ 17:00

 

12/28 13:00 zZ 15:00 zZ 17:00

 

12/29 13:00 zZ 15:00 zZ 17:00

 

12/30 13:00 zZ 15:00 zZ 17:00

動く展示タイムテーブル

A『コラージュ』

ありえない組み合わせのものが存在する夢

(約 10 分)

言葉紡ギー:坂本沙季

構成・演出:福原恵音

美術(インスタレーション展示): 船橋果鈴

キャスト: わたし=大野理紗/みどり=林美月

B『ハテナ』

明晰夢

自分が夢を見ていると夢の中で気づく夢

(約 10 分)

言葉紡ギー:坂本沙季

構成・演出:福原恵音

美術(インスタレーション展示): 船橋果鈴

キャスト: わたし=林美月/友人=大野理紗

C『汗り』

知らない人が登場する夢

(約 10 分)

言葉紡ギー:坂本沙季

構成・演出:福原恵音

美術(インスタレーション展示): 船橋果鈴

キャスト: わたし=大野理紗/彼女=林美月

D『キラキラ』

 

自分の理想が映し出された夢

(約 10 分)

言葉紡ギー:坂本沙季

構成・演出:福原恵音

美術(インスタレーション展示): 船橋果鈴

キャスト: ゆき=林美月/リン=大野理紗

Schedule

※各回、1時間30分制

※各回、15分程の<動く展示>を2回上演

12/26 14:00 zZ 16:00 zZ 18:00

 

12/27 13:00 zZ 15:00 zZ 17:00

 

12/28 13:00 zZ 15:00 zZ 17:00

 

12/29 13:00 zZ 15:00 zZ 17:00

 

12/30 13:00 zZ 15:00 zZ 17:00

​出演者関係作品

林美月出演作品

S__143695884.jpg
S__143695886.jpg

↓詳しくは劇団Twitterをご確認ください↓

  • Twitter

林美月出演作品

S__143695888.jpg
S__143695887.jpg

↓詳しくは劇団Twitterをご確認ください↓

  • Twitter

大迫美乃莉 参加展示

写真展(タイトル未定)
2022年3月29日(火)〜4月3日(日)
Nine Gallery 10:00-19:00

冬眠中 ロゴ_edited.png

© 2022 by Toumintyu. Proudly created with Wix.com

bottom of page